野草
天気も良く、いつもの散歩コースをブラブラ歩いていたら、様々な花が目に入ってきた
まずはアザミ、点々とある
アザミは春から夏の季節へ変わってきたことを示してくれる
モチツツジも良くみると綺麗だ
キショウブもある
スイレンも咲いている
池の真ん中にある小さな島も青々して生きているように見える
5月も後半に入ってくると、木々が青々して力強さを感じる
今日は珍しいものを見た
図鑑で調べたら、地中海沿岸が原産国であるムギナデシコと書かれてあった
初めは日本で切り花として普及され、丈夫なので花壇で育てられるようになり
今では、半野生化している所があるとの事
実に綺麗で、ナデシコというイメージではない
ナデシコと言うと、色や形が様々で、かわいらしい小さな花というイメージがある
ハルシャギクも道の沿道にあちこち咲きだし、賑やかな感じがする
この時期は、早く歩くとやや汗ばむが、気持ちがいい
関連記事