キキョウ
キキョウが咲きだした、七草のひとつで親しまれ、清々しい青紫の星形が特徴
6月に咲きだして夏の終わりまで咲いている
蕾は膨らんでいて、開いたら気品があって清楚なイメージに変わる
明智の家紋でもあり、今、まさに旬だ
日差しが弱くなる夕刻4時頃から古城山に上がってみた
かなり年配の方々が、健康の為、足の衰えを解消する為に歩いていた
マスクをつけなくても人に迷惑になることもないので、人気の場所だったみたい
西の丸跡の所には、天翔の櫓があり、展望台となっていた
城下町だった水口が一望できる
ズームアップすると本・DVDという黄色の店が見えてきた
道中、アジサイがあちこちに咲いていて、それも楽しめた
山を降りてきて沿道を歩いていると、あまり見たことが無いが、アジサイと思われる花を見た
テッポウユリも咲いていた
タチアオイの八重のようなものも見た
夏至が過ぎて1週間が経過、6月もあと3日、今年も半年が過ぎる事になる
コロナで各地の行事が軒並み中止、琵琶湖花火まで中止、先行きの見通しが立たないまま
感染拡大防止のために臨時休業だったり、短縮営業だったり、事業を停止する会社まで出ている
月日だけはどんどん過ぎて、不安はまだ解消されない、まさに未曽有の事態だ
関連記事