この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月27日

   イエローヤロウ

2ヶ月ほど前に訪れた東近江市の菜の花畑に行ってみた
畑には水が入っていて、まるで池のようになっていた
アジサイもあちこちに咲いていて綺麗であったが、そこの薬草園のおじさんに聞いてみると
春に咲く花の最盛期が過ぎて、今はちょっと寂しい時期だよと言っていました
でもいろいろな花も多く、イエローヤロウ(セイヨウノコギリソウ)と言う名前の花が咲いていた



効能として、解熱、発汗作用、消化促進と書かれてあった。すぐそばにホリーホック(タチアオイ)が咲いていた



効能は胃潰瘍、咳、下痢、不眠症と書かれていた。そこで、頭を良くする薬草はないものかと探してみた
400種の薬草があると言うから探してみたが、残念な事に無かった。頭は自分で鍛えるしかないらしい
その他、バラも赤、白、ピンク、黄と何色もあり、シラユリ、キキョウ、マリーゴールド、ダリア・・・・
夏に咲く花の手入れをしている最中だそうですが、でっかいヒマワリが咲いていて、ええー・・・
ヒマワリは夏のジリジリと暑い時期に咲くものというイメージがあったので、びっくりしました



きちんと管理されているから立派な花が咲いていて、素晴らしい、気持ちが良かった



Posted by ダックス雅堂 at 14:55 Comments( 0 ) 初夏の花