この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月29日

   琵琶湖疏水

今日は夕方近くまで雨だったが、昨日3/28は晴天で温かかった
しかも京都で友人達と夕食会があった為、その前に午後から蹴上で地下鉄を降りて
蹴上インクラインの桜はどうか見に行って見た

桜は今にも咲きそうな状態であったが、蕾だった

多くの人が楽しそうに歩いていた、皆桜の開花を願っていたものと思う



3分咲きかな、2~3日後には一斉に開花しそうな状態だ



TVドラマや映画のワンシーンにもなる水路閣まで行ってみると、外人観光客が多くてびっくり



水路閣の上には水が勢いよく流れていた



静かな東山の中にあって、アーチ型の風格のあるレトロな構造物だ
ここまで来たので、更に大急ぎで哲学の道に行き、銀閣寺まで一気に行ってみる事にした

しかし、南禅寺は思いがけないような不思議なところだ、お寺とレンガが溶け込んでいる


山と寺の風景がマッチしていて、途中の何処の景色も美しい
哲学の道に来たら、桜が咲いていた


観光客がぞろぞろと歩いていて、ここも人が多い


銀閣寺にたどり着いだが、行列ができていた

人を見に来たみたいに、多すぎて流れに逆らえないような感じ
何年ぶりだろう、小学生の頃に初めて来た時とはイメージが違うが、それは当然
大人になってから来た時のイメージとも違う、池に浮かんでいるようなイメージがあった

人の流れに沿って高台に行き、高所から見る事が出来た


数十年前と、まるで印象が違う


世の中、ドンドン変わっているのだから、庭園の風景が変わっていても不思議な事はないか
ぶつぶつ言ってないで、急いで祇園に戻ることにした




 


Posted by ダックス雅堂 at 23:42 Comments( 0 ) 春の花

2015年03月22日

   石山寺

温かくなったので、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替え、早速ドライブ
3月も下旬に入ってきて、天気も良かったので石山寺に梅を見に行った
まずは、歩道の真ん中にしじみの像がある

石山寺しじみ貝塚の塔で琵琶湖を現している、最近ではしじみが取れなくなった
紫式部が源氏物語を石山寺で執筆されたと言われるがホントかな

大津光るくんは、かわいいが
東大門の仁王像、怖い顔をしている


盆栽展が3/18/まで行われていたそうだ


石山寺の梅は木が細くて昔からあったとは思えないな



多宝塔のそばにもぽつりとある


山頂に向けて梅が咲いている

これは凄いなと思ったら、大寒桜だった

更に彼岸桜もあった


いろいろなものが咲いていて、楽しいが、梅も桜も混ぜこぜである







Posted by ダックス雅堂 at 23:57 Comments( 0 ) 春の花

2015年03月15日

   とり

昨日、今日と天気は雨、曇りのち小雨といった状況
三寒四温で、寒暖の差を感じます
自宅近くの公園に行っても、寒椿ぐらいしか目立たない


花屋さんに面白い木があった、鳥の形である、足も2本見える

店の飾りとしては確かに面白いが、買う人がいるだろうか
今日、いつもの散歩コースの池にカワウがいた


カモがすぐそばにいたが、カワウはカラスよりも大きく、80~90cmぐらいの体長に見えた
体が黒くて、一般には人気がない

人気と言えば、北陸新幹線が脚光を浴びている
「かがやき」が1日10往復、「はくたか」が14往復とか、金沢と東京を最速2時間8分で結ぶ
金沢がどんどん観光客を呼んで、町が活性化して経済も右肩上がり
東海道新幹線は東京と京都を2時間12分で結び、時間はほぼ同じ感覚となる

3/11の朝、東京に向かう途中、米原から岐阜にかけて雪が降って徐行運転だった


滋賀と岐阜は、戦国の歴史ドラマでは重要な位置にあるが、置いて行かれそうだ
名古屋を過ぎたら雪がやんで徐々に晴れ間が出てきた
浜名湖辺りでは青空に変わった、天気が全く違う

しばらくすると富士山が見えた、去年の12/18にも見たが、日本一


数分であるが、何度も窓からシャッターを切った





新幹線のスピードが速くて周りの風景がどんどん変わる




数分の興奮だったが、心地いい
北陸新幹線の窓から日本一のこの姿が見えるか、一人つぶやいても仕方がないか







Posted by ダックス雅堂 at 22:30 Comments( 0 )

2015年03月08日

   梅が開花

昨日は1日中雨で、今日は昼前から晴天となった
いつもの散歩コースで、春の花が見られた


昼の暖かさに誘われるように開花している

まさに明日咲きそうな蕾だ
緋梅系の花で、紅梅性、緋梅性、唐梅性のどれかわからないが、鮮やかな色だ
花びらは10~12枚ぐらいありそうだ、2か所もあった


田圃では菜の花が咲いている


近くの公園に行ってみたが、沈丁花はまだ蕾だった、来週辺りかな

香りもまだ漂ってはいなかった
いつも手入れされているお宅の庭にもアケボノアセビが咲いていた

すっかり春の様子で、しかも早足で歩くと汗ばむくらい温かった
我が家に戻ると、しょぼいが梅の花が3つ午後から咲き出していた

明日になれば、もっと咲くだろう
ウグイスも鳴き出しているし、山へハイキングにでも行きたくなってきた




Posted by ダックス雅堂 at 23:51 Comments( 0 ) 春の花

2015年03月01日

   逃げる2月

昨日は晴天、今日は雨、2月はあっという間に過ぎた

梅のつぼみも先週より大きくなった

寒さの中に春らしさが少しずつ感じられる
2月の週末は3回も法事で過ぎた、逃げる2月、去る3月というが、余裕のない2月だった
我が家の愛犬は、今日は雨だったから部屋の中で退屈しながら過ごした


スノーボードのカバーの上で1日中いたようだ

雨が降るとつぼみが目立ってくる



3月は年度末で、慌しく過ぎてしまうのだろうか
テンポの速い日々の暮らしの中で過ごしていると、つい忙殺されながら過ごしてしまう
ポジティブにと自分に言い聞かせて、去る3月にのぞもう


Posted by ダックス雅堂 at 23:53 Comments( 0 )