この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年04月11日

   桜が散り出した

今週末は、いよいよソメイヨシノが散り出した
先週までに満開になって楽しませてくれたけど、花びらが時々ひらひらと

普段あまり行く事がない綾野天満宮、この時期は梅も桜もあるので寄る

風が吹くとひらひらと花びらが飛んでいき、少し儚さも感じる


枝から青葉がニョキニョキと出てきている




綾野天満宮の近くで、こんな所にも桜、意外な所に桜の木が点々とあって、次々写真を撮った





桜の花が散る前に撮らなくっちゃと思い、青葉と花びらが見える所、新旧を感じた

桜の木の下で、シロバナノヘビイチゴも咲いている


花の形は良いのに、名前がヘビイチゴなんて、もう少し違う名前はなかったのだろうか

ハナニラも咲いている、白、青、ピンクもあるらしい



大池寺に行くと、八重桜が咲いていた





他にコブシとハクモクレンもあった



ハクモクレンは白い小鳥が枝に並んでいるように見える



農家の方の庭にはアネモネがあった

そこから少し離れたところの住宅街を歩いていたら、珍しい事にアネモネコロナリアを見た



この時期は、春の花がいろいろ咲きだして、散歩するのが楽しい








Posted by ダックス雅堂 at 19:44 Comments( 0 )

2020年04月04日

   ソメイヨシノが満開

今日は昼頃から天気も良く、桜の咲いている所には散歩している人が見られた

水口城跡の桜が満開で、カメラを持った人が結構いた








石垣と桜は絵になる
絵心があったら、キャンバスを持っておにぎりでも持参して過ごしたいなと思う
水口城跡から少し離れたところに医院があり、そこには紅色の桜があった




立派だった、そこの事務員さんに聞いたら紅枝垂桜との事
手入れがいいのだろう、紅色の鮮やかな花びらを見る事が出来た

他にも桜があちこちに見られた






コロナでいろいろな行事の自粛が言われている中、近所でも桜を見る事が出来て満足
他にアブラナのような花も見られ、春を感じられる日だった





Posted by ダックス雅堂 at 20:08 Comments( 0 )

2020年03月28日

   彼岸桜が満開

藤栄神社の彼岸桜が2日前から満開となった

彼岸の時期に本当に満開










あっちもこっちも、いくらでも写真が撮りたくなる
見てるだけで嬉しくなってくる
去年まで、この彼岸桜の周りで子供達がお弁当食べたり、春を楽しんでいたが、今はひっそり
コロナの影響ですっかり様相が変わってしまった

ソメイヨシノは、まだつぼみ状態で、数日後には開花しそう


水口中央公民館前の庭や近くの心光寺には椿が無数に咲いている








アセビも咲いていて、春が来たとうったえているみたい


ミモザも咲いていて、賑やかな感じ



パンジーも、植物は元気に春だと伝えている





不安を感じて過ごしている人々
ごく当たり前の事だけど、石ケンを使った手洗い、人間の衛生学上、最大の進歩と言われているが
昨日もコロナ、今日もコロナ、いつになったら終息するのだろう







Posted by ダックス雅堂 at 17:27 Comments( 0 )

2019年04月20日

   うぐい川の桜

今日は天気も良く、水口祭りで夜になると花火が上がった
最近流行りの平成最後の・・・、かなり賑わっていた
平成最後と言えば、うぐい川の桜も、もう少しで終わる



自分も楽しみにしていたが、こちらも多くの人が見物に来ていて桜を楽しんでいた



原っぱに出るとムスカリがいっぱい


つい先日、京都の植物園に行った時にはチューリップをあちこちで見た


観覧温室では見たことのない熱帯植物が多くあり、驚いた
まず初めに入口を通過すると、すぐにいろいろなベゴニアがあった


次にアフェランドラシンクライリアナという変わった形の花

カラテアゼブリナフミリオルという葉っぱ

フクシアボリビアナという珍しい花

ランの一種と思われる花

いろいろとあって、どれもこれも初めて目にするものばかりだった
平成の時代もあと10日、来週は何でもかんでも平成最後の〇〇で楽しもう







Posted by ダックス雅堂 at 22:23 Comments( 0 )

2019年04月14日

   桜が散り出した

今日は午前中から雨が降り出し、ソメイヨシノが散りそう
この1週間、水口の桜は満開状態で立ち止まって見入った




地名は三大寺と思うが、杣川の近くで、水口診療所の真向かいのところにある
小道に桜が両側から覆うようになっていて、提灯があった



桜の名所に行かなくてもちょっと楽しめる

水口神社の近くの踏切で、近江鉄道がちょうど通過した




水口城址へ行ってみると




お城の石垣と桜は見事にマッチング

五十鈴神社に行ってみると




普段じっくりと見ないが、この時ばかりは、あちこちに桜があって嬉しくなってくる
来週には葉桜になってしまうかもしれない




Posted by ダックス雅堂 at 23:48 Comments( 0 )