この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年10月03日

   登山の日

今日は綿向山へ登山
天気は晴れ曇り、駐車場(9時過ぎに到着)から山頂まで約5000m

まず大きな砂防ダムを通過して、表参道2時間コースを選択
ここではミンミンゼミがまだ鳴いていた

5合目までひたすら登って、ここで小休止


やっと下界を見る事が出来た
涼しくて夏の汗だく登山とは違って気持ちが良かった
6合目に向けて登っていくと、キノコがあちこちで数種類見る機会があった

7合目になると、お堂があり、綿向行者堂、更に小休止



頂上直前に階段があり、疲れた所で最後の試練だった

山頂に祠があり、これは馬見岡綿向神社の奥宮だった


頂上到着が12時前、多くの登山者がお弁当を食べて楽しんでいた
秋山を楽しむのに暑くもなく、良い日だった

ブナの珍変木を見て、その木の下をくぐると幸せを呼ぶと書かれてあったので、くぐった


雨乞岳方面を見たが、雲がかかってスッキリとは見えなかった

頂上から降りる時、日野町中心街方面がぼんやり見えた

無事に駐車場に戻った時には曇っていた
帰宅してTVをニュースを見ていたら、偶然にも今日は登山(10.3)の日だった事を知った




Posted by ダックス雅堂 at 22:42 Comments( 0 )