今日から2日間、水口神社のお祭りだ
前日の新聞に風船で水口岡山城を再現と書かれていたが、本当に1号線から見えた
バルーンの水口岡山城
1年半前に一夜城として段ボールで再現していたが、今年は風船である
地元商店街の人たちが考えたのだろう、面白い試みである
どんな所にあるのか実際に山に登って近くで見る事にした
バルーンの水口岡山城
今日は多くの子供達も登っていて賑やかであった
バルーンの水口岡山城
パイプで空気を送っている所も見れて、舞台裏まで見てきた
バルーンの水口岡山城
高さ3mの石垣に見立てた足場の上に11mの天守閣が再現されていた
建築基準とかで難しいかもしれないが、もう少し頑丈なもので再現できないものだろうか
山の頂上にお城があったら観光名物にもなるだろうし、地元商店街の人たち、頑張ってほしい
バルーンの水口岡山城
水口の町から十二坊の山まで見えた
山を下りる途中にドウダンツツジと思われるものが咲いていた
バルーンの水口岡山城
他に八重桜もちょうど咲いていて、満開だった
バルーンの水口岡山城
バルーンの水口岡山城
家に帰って、桜餅や柏餅を食べて満足、今頃の季節が一番楽しい



Posted by ダックス雅堂 at 23:26 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。