2015年04月19日
古城山にバルーンの城
ライトアップされたバルーンのお城が古城山に4/17より現れた

去年も水口祭りの時期(4/19、20)にお城が出現した

昼間、近くから見るよりもライトアップされたお城を見る方が幻想的だ

古城山に本物に近い形の城を再現できないもか
建設するには大変な手続きが必要だとは思うが、できたら楽しいだろう
地元観光協会や自治振興会に頑張ってもらいたい
昨日、関西空港に行く用事があって、展望台によってみた

風の強い日であったが、飛行機が次から次と降りてくる



5分~10分おきぐらいに飛んでくる




速すぎて、連写モードでないとシャッターが追い付かない
飛行機の形状はスマートでカッコウがいい
着陸すると、次に離陸する飛行機が出ていくが、目線から遠くに離れていき、飛立っていく


見てるときりがないので、コーヒーを飲んで帰ってきたが
空港は日常の生活空間とは違って一種独特の世界だ
見ていると、また海外に行きたくなる
去年も水口祭りの時期(4/19、20)にお城が出現した
昼間、近くから見るよりもライトアップされたお城を見る方が幻想的だ
古城山に本物に近い形の城を再現できないもか
建設するには大変な手続きが必要だとは思うが、できたら楽しいだろう
地元観光協会や自治振興会に頑張ってもらいたい
昨日、関西空港に行く用事があって、展望台によってみた
風の強い日であったが、飛行機が次から次と降りてくる
5分~10分おきぐらいに飛んでくる
速すぎて、連写モードでないとシャッターが追い付かない
飛行機の形状はスマートでカッコウがいい
着陸すると、次に離陸する飛行機が出ていくが、目線から遠くに離れていき、飛立っていく
見てるときりがないので、コーヒーを飲んで帰ってきたが
空港は日常の生活空間とは違って一種独特の世界だ
見ていると、また海外に行きたくなる
Posted by
ダックス雅堂
at
15:16
│Comments(
0
) │
港