2017年05月28日

野草

天気も良く、いつもの散歩コースをブラブラ歩いていたら、様々な花が目に入ってきた
まずはアザミ、点々とある
野草
野草
アザミは春から夏の季節へ変わってきたことを示してくれる

モチツツジも良くみると綺麗だ
野草
野草

キショウブもある
野草
野草

スイレンも咲いている
野草

池の真ん中にある小さな島も青々して生きているように見える
野草
5月も後半に入ってくると、木々が青々して力強さを感じる
今日は珍しいものを見た
野草
野草
図鑑で調べたら、地中海沿岸が原産国であるムギナデシコと書かれてあった
初めは日本で切り花として普及され、丈夫なので花壇で育てられるようになり
今では、半野生化している所があるとの事
実に綺麗で、ナデシコというイメージではない
野草

ナデシコと言うと、色や形が様々で、かわいらしい小さな花というイメージがある
野草
野草

ハルシャギクも道の沿道にあちこち咲きだし、賑やかな感じがする
野草
野草
この時期は、早く歩くとやや汗ばむが、気持ちがいい














 










同じカテゴリー(初夏の花)の記事画像
梅雨空
あじさい花手水
雨に濡れた花
紫陽花
白毫寺
アリウム・ギガンチウム
同じカテゴリー(初夏の花)の記事
 梅雨空 (2021-07-10 19:29)
 あじさい花手水 (2021-06-27 01:32)
 雨に濡れた花 (2021-06-19 18:46)
 紫陽花 (2021-06-12 14:15)
 白毫寺 (2021-06-05 20:04)
 アリウム・ギガンチウム (2021-05-29 23:12)


Posted by ダックス雅堂 at 00:33 │Comments( 0 ) 初夏の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。