2020年01月19日

新春経済講演会(1.19)

昨日、甲賀市商工会が主催する新春経済講演会を聴講した
新春経済講演会(1.19)

講師はTVでコメンテーターとして活躍されている金子 勝氏である
新春経済講演会(1.19)

彼の主張は、暗い話だがこれが事実だという

・日本経済が成長しているという嘘が蔓延
・1990年代の不良債権処理問題の解決が出来てなくて、日本の産業が衰退
・景気循環10年周期、景気のピークは2017年末だった
・2020年は年末にかけてバブル崩壊になりつつある
・変に株価が上がっていて、企業の自社株買いを進めて内部留保
・社員の実質賃金は上がらず、格差が広がっている
・トランプ大統領のディール(取引)は本質的な解決はない
・不動産バブルが続いている、建設業の景気は良く、東京のマンションが高騰
・金融緩和7年もやっているので、5頭のクジラが変、見せかけの状態
5頭のクジラとは、日本銀行、年金積立管理運用独立行政、共済、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険
・総日本、アベノミクスの麻薬漬けで、出口のないねずみ講
・ゼロ金利政策で東芝、東京電力がゾンビ状態
・日本の産業が急激に衰退したのは、エネルギー政策の遅れ
・太陽光発電に大手の力が弱くなった、中国製が増加
・関電の社内調査のインチキ、第三者委員会でデータ改ざん
・行政のデータに疑惑だらけ、公文書や統計の改ざんで政策の失敗が見えない
いろいろありすぎて暗くなってくる

〇どうしたら良いのか
・新しい分散型のネットワークを進める事
・中小企業で、安全安心の社会システムの推進
・電力の送電、配電を別会社でやる
・省エネ型で、小規模分散型、安い再生エネルギーを考える
・未来に希望があるようなシステムの構築
やや抽象的で、甲賀市で考えた場合、地域経済に持続可能性と言う点では難しい

最後に彼の持論は、「人生努力すれば報われる事も報われない事もある」だった
新春経済講演会(1.19)
新春経済講演会(1.19)

1月も、もう半分過ぎて、新春の浮かれ気分は完全に吹っ飛んだ





同じカテゴリー()の記事画像
ピエリから見た対岸
馬見岡綿向神社
2021年スタート
サイレントナイト
貴生川駅のイルミネーション
道の駅・スカイドーム神岡
同じカテゴリー()の記事
 ピエリから見た対岸 (2021-02-13 16:31)
 馬見岡綿向神社 (2021-01-09 22:34)
 2021年スタート (2021-01-01 23:55)
 サイレントナイト (2020-12-25 23:39)
 貴生川駅のイルミネーション (2020-12-19 17:07)
 道の駅・スカイドーム神岡 (2020-02-22 17:09)


Posted by ダックス雅堂 at 23:54 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。