今日は時々雪がパラついたが、京都亀岡の京セラドーム1階の特設会場へ行き
大河ドラマの内容を再現した展示を見てきた
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
スタジアムの外周に蹴鞠の石像が設置されていた
付帯施設の1部で「麒麟がくる」大河ドラマ館が2/14までの開館期間となっていた
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
亀岡で現在作られた甲冑が展示
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
ドラマの中で撮影された堺で銃を手に入れた時の明智光秀の衣装
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
光秀、信長の甲冑
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
当時の火縄銃
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
東庵と駒の衣装
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
当時の薬の調合道具
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
光秀の石像のレプリカ
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
松永久秀の衣装
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場

サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
売店では様々な土産品が販売されていた
記念に桔梗紋のストラップを購入した
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場
サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場

サンガスタジアムbyKYOCERA1階特設会場

NHKドラマ最終回が2/7、あと残り2回の放送
本能寺の変は、どのように進んでいくのだろう、楽しみだ
混迷の室町時代で、希望の光を光秀が追い求めていく姿が、どう演出されていくのか
謎だらけで大変興味がわく










同じカテゴリー(見学)の記事画像
琵琶湖博物館
おさつ街道
同じカテゴリー(見学)の記事
 琵琶湖博物館 (2019-11-25 00:18)
 おさつ街道 (2018-03-03 16:42)


Posted by ダックス雅堂 at 23:55 │Comments( 0 ) 見学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。