2011年09月19日
ユニコーン
生田川を歩いていると、新神戸駅が見える辺りに二ノ宮橋という所がある

水が豊富なのだろう、面白い形の井戸があった

円形ハンドルを回すと水が出てくる
その公園を通り過ぎて三宮街の方にプラプラ歩いているとユニコーンの人形を発見


馬に角が生えたような伝説の生き物である
この角には水を浄化する解毒作用がある不思議な特性があると言われている
欧風家具屋さんの窓に飾られていた、かわいい顔をしたユニコーンであった
その直ぐそばの街中なのに、天然水の「神戸ウォーター布引の水」の看板が見えた


これは北館である、道路の反対側に南館があり、水を汲んでいる人がいる

昔から語り継がれて腐りにくい天下の名水だそうだ
16L100円と書かれてある神戸ウォーターである
カルシウム含有量が多く、健康に良い事ばかり書かれている
料理がおいしい、健康に良いという事で、なんだか建物の中に年寄りが多い
気のせいか、そんな印象を持つ水の豊富な神戸
ここが元祖、布引の水、「NHKの街道をゆく」で紹介された所であった

水が豊富なのだろう、面白い形の井戸があった

円形ハンドルを回すと水が出てくる
その公園を通り過ぎて三宮街の方にプラプラ歩いているとユニコーンの人形を発見


馬に角が生えたような伝説の生き物である
この角には水を浄化する解毒作用がある不思議な特性があると言われている
欧風家具屋さんの窓に飾られていた、かわいい顔をしたユニコーンであった
その直ぐそばの街中なのに、天然水の「神戸ウォーター布引の水」の看板が見えた


これは北館である、道路の反対側に南館があり、水を汲んでいる人がいる

昔から語り継がれて腐りにくい天下の名水だそうだ
16L100円と書かれてある神戸ウォーターである
カルシウム含有量が多く、健康に良い事ばかり書かれている
料理がおいしい、健康に良いという事で、なんだか建物の中に年寄りが多い
気のせいか、そんな印象を持つ水の豊富な神戸
ここが元祖、布引の水、「NHKの街道をゆく」で紹介された所であった