2016年03月20日
HARUKAS300
いよいよ春分の日を迎え、朝晩まだ寒いが昼間は温かくなってきた
今週は谷町9丁目に用事があって、帰りに天王寺駅に
あべのハルカス展望台に行って来た


天王寺駅の出口から通天閣が見える

妙な建物も右側に見える
近鉄本店の16F(80m)へまず行って辺りを見てから

ハルカス300mの展望台にエレベーターで40秒、一気に到着

左の山が奈良方面で正面が「東」、やや左に生駒山方面を指す

大阪環状線、大和路線、近鉄南大阪線、阪和線がくっきり
電車の動きを見ていると、ちょうどNゲージの電車を走らせているかのように見える

「北」は京都方面を指す

真ん中の道路が谷町筋、左の森が天王寺公園
前方に大阪城が見えるらしいが、黄砂のせいか、山の方角がかすんで見えない

上から見ていると、通天閣が街に同化して埋もれて見える

高層ビルも積み木のように見える
真下の様子は、自動車の動きが手に取るように見える


「西」は神戸方面で、海遊館・天保山方面を指す、臨港も若干見える


「南」は和歌山方面を指す

300mの展望台の天辺にヘリポートがあって、ヘリポートツアーが開催されていた


あべのべあというキャラクターがある



トイレで用を済ませて後ろを振り向くと、足元から下界が見える窓になっていた


シャトルエレベーター1500円で天空の様子を見るひと時であった
今週は谷町9丁目に用事があって、帰りに天王寺駅に
あべのハルカス展望台に行って来た
天王寺駅の出口から通天閣が見える
妙な建物も右側に見える
近鉄本店の16F(80m)へまず行って辺りを見てから
ハルカス300mの展望台にエレベーターで40秒、一気に到着
左の山が奈良方面で正面が「東」、やや左に生駒山方面を指す
大阪環状線、大和路線、近鉄南大阪線、阪和線がくっきり
電車の動きを見ていると、ちょうどNゲージの電車を走らせているかのように見える
「北」は京都方面を指す
真ん中の道路が谷町筋、左の森が天王寺公園
前方に大阪城が見えるらしいが、黄砂のせいか、山の方角がかすんで見えない
上から見ていると、通天閣が街に同化して埋もれて見える
高層ビルも積み木のように見える
真下の様子は、自動車の動きが手に取るように見える
「西」は神戸方面で、海遊館・天保山方面を指す、臨港も若干見える
「南」は和歌山方面を指す
300mの展望台の天辺にヘリポートがあって、ヘリポートツアーが開催されていた
あべのべあというキャラクターがある
トイレで用を済ませて後ろを振り向くと、足元から下界が見える窓になっていた
シャトルエレベーター1500円で天空の様子を見るひと時であった