2017年06月24日

クチナシとアジサイ

夏至も過ぎて昼間の時間がすっかり長くなった
梅雨時に甘い香りを漂わせてくれるクチナシが見られるようになり
時々刻々と暑い夏へ向かっているのが分かる
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
よく見かけるのは八重咲のクチナシで、秋に実がならないタイプ
でも6弁花のものもある
クチナシとアジサイ
甘い香りが漂っていると、鼻を近づけてクンクンしたくなる

この時期はアジサイもあちこちで咲きだして気が付く
様々な色、形、ガクアジサイ、いろいろなものが混じって咲いている
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
他にもアジサイのような色をした小さな花が揺れている
クチナシとアジサイ
クチナシとアジサイ
去年の今頃、形状の違うアジサイを見に出かけたような気がする
よそに目が行って、身の回りのごちゃごちゃした荷物を片づけねばと思いつつ
今年も半分過ぎようとしているのに、時間の経つのが早くてと、つい言い訳してしまう



















同じカテゴリー(初夏の花)の記事画像
梅雨空
あじさい花手水
雨に濡れた花
紫陽花
白毫寺
アリウム・ギガンチウム
同じカテゴリー(初夏の花)の記事
 梅雨空 (2021-07-10 19:29)
 あじさい花手水 (2021-06-27 01:32)
 雨に濡れた花 (2021-06-19 18:46)
 紫陽花 (2021-06-12 14:15)
 白毫寺 (2021-06-05 20:04)
 アリウム・ギガンチウム (2021-05-29 23:12)


Posted by ダックス雅堂 at 23:49 │Comments( 0 ) 初夏の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。