2019年09月01日

9月になった

昨日も今日も、気温が下がっていて、夜、寝やすいのが有難い
天気は雨が降ったりやんだり、曇ってスッキリしない
今日からいよいよ9月、新学期も始まるし、夏休みボケも修正しなければならない
9月になった
フヨウも終盤になってきて、咲いている花の数が減ってきた
しかも雨が降って花の先がカールしている
9月になった
9月になった

同じくムクゲも咲いている花の数が減ってきた
9月になった
9月になった
9月になった

用水路の近辺にはユリがぽつりぽつりと咲いている
9月になった
9月になった
9月になった
8月も終わった事だし、と言う気持ちで見てるせいか、なんとなく勢いがない

我が家では、またキアゲハを羽化させた
9月になった
羽化の状態を観察しようとして、瓶の中に入れた割りばしの先に仕向けてサナギになった
ちょうど9日目に出てきた
当日、20分ほど目を離しているすきに羽化してしまった、しかも午後3時過ぎである
今回、2匹とも1日の差でサナギになっていたが、9日前にサナギになった午後の時間帯
時間を読み取れるのだろうか、不思議だ
以前まで朝方にサナギになり、朝方に羽化していたが、今回は2匹とも午後3時頃である
9月になった
9月になった
9月になった
9月になった
9月になった
外のパセリの葉にのせたら壁によじ登って、スダレのところまで行って小休止して
9月になった
9月になった
しっかりと羽を動かして空高く飛んで行った
鉢植えのパセリを上から見ると、また次の黒い幼虫が2匹いた
9月になった
我が家では7月から1か月ごとに2匹ずつ生まれてくる
食草のパセリが少なくなってきているので、うまく育つかどうか分からない
今から種を蒔いても間に合わないし、悩みが1つ増えた












同じカテゴリー(夏の花)の記事画像
百日紅
フヨウの花
蓮の花
青空とヒマワリ
フヨウとムクゲ
3年目のカサブランカ
同じカテゴリー(夏の花)の記事
 百日紅 (2021-09-04 23:03)
 フヨウの花 (2021-08-21 17:17)
 蓮の花 (2021-08-14 13:19)
 青空とヒマワリ (2021-07-31 16:31)
 フヨウとムクゲ (2020-08-15 22:43)
 3年目のカサブランカ (2020-07-18 12:40)


Posted by ダックス雅堂 at 23:53 │Comments( 0 ) 夏の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。