吹田SA上り線の売店の直ぐ近くにEV(電気自動車)急速充電の蓄電装置があった

太陽光発電の蓄電装置

蓄電池を電源として組み込んだ充電システムを今年の3月に設置されたとの事
このSAに30分ほどいたが、利用している自動車は見かけなかった
電気自動車はまだまだ多くは普及されていないのでしょう
nichiconという会社がシステムの開発を行ったようです
このような装置は初めて見たが、汎用性のある家庭用の蓄電池も開発して欲しい
この場所のちょうど反対側に歩いて一般道に行ける道があった、アレレ・・・

太陽光発電の蓄電装置
太陽光発電の蓄電装置
太陽光発電の蓄電装置
太陽光発電の蓄電装置
太陽光発電の蓄電装置

SAで働く従業員の方達の通路であった
近所の住民もSAに食事に行くのに利用しているそうです
第二名神の土山SAのように一般道から歩いてSAに入れるのです

下り線
太陽光発電の蓄電装置
上り線
太陽光発電の蓄電装置

8/10~20まで渋滞予想の時間帯やエリアの案内があったが
今日のところは渋滞もなくスムーズな流れで家路に着いた


同じカテゴリー()の記事画像
ドローン
夏空に戻った
くすり学習館
夏の空
丹波の黒井城址
秋空
同じカテゴリー()の記事
 ドローン (2021-09-11 17:13)
 夏空に戻った (2021-08-28 17:15)
 くすり学習館 (2021-08-07 18:19)
 夏の空 (2021-07-24 23:57)
 丹波の黒井城址 (2020-09-12 23:51)
 秋空 (2020-09-05 17:18)


Posted by ダックス雅堂 at 23:49 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。