2019年07月13日

高島市畑の棚田

畑の友人宅で梅酒作りの集いがあり、行ってきた
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
棚田の梅の実は今年も豊作であった
梅酒作りは去年も同じ頃に行われ、近江八幡の友人達とも1年ぶりに会った
今回は、昼食に鶏肉の燻製とピザを食べた
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
年に1~2回程度の集まりであるが、たまに会うのが楽しい
互いに元気に過ごしていたようで、また来年、と言って別れた

帰りに白髭神社に寄ってみた
今まで通過するだけで立ち寄ったことがなかったから
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
スタンドアップパドルというサーフボードのようなものに乗って遊んでいる人がいる
時代はどんどん変わってきた
この神社の本殿は、1603年、豊臣秀頼とその母淀君が建立したものと書かれていた
高島市畑の棚田
高島市畑の棚田
山の方向に階段があり上がっていくと
高島市畑の棚田
岩戸社があって、天岩戸として祀られている
その横に鎮座する磐座(いわくら)がしめなわで掛けられている
高島市畑の棚田
神を宿る為に用意した岩石と言う意味らしい
いかにも自然崇拝の神社だ
高島市畑の棚田
紫式部の歌碑があり、この地を通った時に読んだものと書かれている
「みおの海に、綱引く民の、てまもなく、立ち居につけて、都恋しも」






同じカテゴリー(初夏 )の記事画像
近江鉄道
アオスジアゲハ
キアゲハの羽化
明日は七夕
安土文芸の郷
水無月
同じカテゴリー(初夏 )の記事
 近江鉄道 (2020-06-06 13:00)
 アオスジアゲハ (2020-05-16 14:54)
 キアゲハの羽化 (2019-07-20 23:54)
 明日は七夕 (2019-07-06 23:46)
 安土文芸の郷 (2019-05-26 23:58)
 水無月 (2018-06-17 23:56)


Posted by ダックス雅堂 at 18:20 │Comments( 0 ) 初夏
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。