2019年07月20日

キアゲハの羽化

先日、キアゲハの幼虫が大きくなってきたので、鳥に食べられる前に
パセリを数本入れて、ペットボトルの中に入れて家の中で観察することにしていた
それが昨日の朝、無事に羽化したのだ
キアゲハの羽化

7/8、幼虫がペットボトルの口から這い出して壁にくっついて静止(高さ170cmぐらい)
キアゲハの羽化
時々くねくねと体を動かしていた
キアゲハの羽化

翌日の7/9、脱皮して蛹になった、たった1日で変態
キアゲハの羽化

4日後、蛹の中がやや黒くなりだした
キアゲハの羽化

蛹になってから9日後、蛹の中がかなり黒くなってきて羽が透けて見える
いよいよ明日ぐらいに羽化するかもしれないと思っていた
キアゲハの羽化


翌朝、起きて見に来たら殻だけ残して、姿が見えない
蛹になって10日後、羽化して成虫になり、何処かで羽を伸ばしているのだろう
キアゲハの羽化

家の中にいるはずなので、探してみたらカーテンに止まっていた
キアゲハの羽化
キアゲハの羽化
みごとな蝶になっていた
窓を開けて外に出したら、一気に真上に飛んで行った
天気は曇りだったが、元気に飛んで行ったので嬉しい

林のある方角では、ニイニイゼミの他にヒグラシが鳴きだしている
雨が降って、スッキリしないが初夏の様相だなと感じる
植物も夏を感じるフヨウや桔梗が真っ最中だ
キアゲハの羽化
キアゲハの羽化









同じカテゴリー(初夏 )の記事画像
近江鉄道
アオスジアゲハ
高島市畑の棚田
明日は七夕
安土文芸の郷
水無月
同じカテゴリー(初夏 )の記事
 近江鉄道 (2020-06-06 13:00)
 アオスジアゲハ (2020-05-16 14:54)
 高島市畑の棚田 (2019-07-13 18:20)
 明日は七夕 (2019-07-06 23:46)
 安土文芸の郷 (2019-05-26 23:58)
 水無月 (2018-06-17 23:56)


Posted by ダックス雅堂 at 23:54 │Comments( 0 ) 初夏
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。