2013年06月08日
ソテツ
梅雨と言われていたが、晴天が続く、どうしたのだろう
パイナップルのようなソテツが青空に対し、まぶしく感じる

夕刻になると南国をほうふつとさせる風景に見える

九州方面に自生していたが、植栽が盛んになり、海辺以外でも徐々に北上している
滋賀県下でも山間地でなければ、育つといわれている
茎に鉄くぎを打ち込むと元気に育つという事からソテツという名前がついたとか
梅雨明けに花が咲くそうだから、時々観察してみよう
散歩中、家の近所では、バラも咲いていた

雑草の中に混じってスイートピーのようなマメ科の花もある、種が飛んで来たのかな

ホタルブクロに似ているが、花が横に向いているのでフウリンソウだと思う
畑の隅にあるので、農家の方が育てているのだろう

植物の勢いを見ていると、四季の変化、自然のめぐみを感じる
パイナップルのようなソテツが青空に対し、まぶしく感じる
夕刻になると南国をほうふつとさせる風景に見える
九州方面に自生していたが、植栽が盛んになり、海辺以外でも徐々に北上している
滋賀県下でも山間地でなければ、育つといわれている
茎に鉄くぎを打ち込むと元気に育つという事からソテツという名前がついたとか
梅雨明けに花が咲くそうだから、時々観察してみよう
散歩中、家の近所では、バラも咲いていた
雑草の中に混じってスイートピーのようなマメ科の花もある、種が飛んで来たのかな
ホタルブクロに似ているが、花が横に向いているのでフウリンソウだと思う
畑の隅にあるので、農家の方が育てているのだろう
植物の勢いを見ていると、四季の変化、自然のめぐみを感じる
Posted by
ダックス雅堂
at
15:45
│Comments(
0
) │
初夏