2014年10月19日

タコとめんたいこ

今日は天気も良く、知多半島の端にある日間賀島に行ってきた
タコの産地で、タコ料理をお昼に頂き、島から元の知多半島へ戻るために出航
スバルという高速船に乗って片名港へ向かった
タコとめんたいこ
タコとめんたいこ
95人乗りの船で、片名港~日間賀島の間を10分足らずで運行
タコとめんたいこ
船の引き波を近くで見ると迫力がある
片名港に着いたら、来た道を戻っていくと
セントレア空港近くの「めんたいパーク」で工場見学並びにお土産を購入
タコとめんたいこ
タコとめんたいこ
タコとめんたいこ
明太子ができるまでの状態を映像や実際の工場内の様子を見る事が出来た
タコとめんたいこ
タコとめんたいこ
スケソウダラから採れた卵を綺麗に洗ったり計ったりする工程や袋詰めの工程が見られた
タコとめんたいこ
今日一日の予定は、22人で800kgの明太子の生産を行っていると表示されていた
冷凍された明太子ではなく、出来たて明太子を買って帰宅
試食コーナーがあり、つい余計に買ってしまう
確かに凍結される前の出来たての生は美味かった
知多半島には、えびせんべいの里、明太子と工場見学のできる海産物屋がある事を知った
滋賀から伊勢湾岸道路を通って大府ICから知多半島道路を使うと2時間弱で突端まで行ける
意外に近い所にあったなと気づいた次第である




同じカテゴリー(観光)の記事画像
巨大オブジェ
八幡堀
濃尾平野を一望
ふるさと館「旧 山中正吉邸」
丸岡城と一乗谷
京都・二条城
同じカテゴリー(観光)の記事
 巨大オブジェ (2021-07-03 18:23)
 八幡堀 (2021-04-17 15:38)
 濃尾平野を一望 (2020-10-31 23:53)
 ふるさと館「旧 山中正吉邸」 (2020-09-26 17:50)
 丸岡城と一乗谷 (2020-07-04 23:28)
 京都・二条城 (2020-01-12 17:43)


Posted by ダックス雅堂 at 00:24 │Comments( 0 ) 観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。